1月18日
昨日、シアターシエマで映画「燃ゆる女の肖像」を鑑賞しました。
シエマの年会員の特典、無料鑑賞10本のうち6本を残し、
期間が1月30日までと迫ってきています。
見れていないことはわかったいたけど、計画的でない性格のせいで、こういう状態になってしまいました。
それで、ざっとラインナップをみて、時間と相談した、「燃ゆる女の肖像」を見ることにしたのです。
感想は、大好きな作品でした。
こういう作品に出会えるのだから、年間12,000円で、今年は半分しか消化できていないけど、
2021年も年会員になろうと、決めました。
とりあえず、今の特典を月内に行けるだけ行きます・・・。
登録はそれから。
さて、「燃ゆる女の肖像」。
私が好き、心動かされたのは、「目線や仕草に感情は乗るし、感情は体温や湿度を伴う」ということと、BGMの使い方。
目線や表情、仕草に人の思いって乗ってくることを、時間経過とともに変わっていく登場人物たちの関係、
感情のなかで感じ取れた。
体温や湿度って、抱擁する場面もあるからそう思うのだけど、
見つめ合う目線や抱き寄せる腕の動きなど、釘付けになってしまいました。
そして、音楽。
とても効果的に使われています。2時間以上ある作中で、音楽が奏でられるのは2回だけ。
いずれも短い時間でしたが、神秘的で感情的で、幕が下りても何度もそのシーンを思い返そうとしていました。
内容含めて人を選ぶ作品なのかもしれないけど、
私はとても気に入りました。
もしかしたら、もう一度見に行くかもしれません。
よろしければ是非。
仕事もうまく行っていない。
計画的に何かを進めているわけでもない。
人の評価されることもあるけど、具体的に何かを評価されるわけではない、
だから、自分は何もしていない。できていない。
本当にすべきことに着手できていない。
そう、思っています。
ただ、「飲みの誘いを断らない」ってだけで、評価されているところあるし、
それはただ、自分の意思ではなくて流されているだけだから、
なんの価値も無い。
週末仕事にいくことがおおく、何らか気を張っている時間もある。
昨日は、なんだか久しぶりに休んだ気持ちになった。
ああ、でも、それでも、どうしようって決めれていないから、
寝て起きてご飯食べてだらだらしてしまう。
映画をみる気も無くなり、どんどん落ちていっている。
去年からずっとそんな感じです。
ああ、書いてすっきりした。
でも、今回、偶然にも気に入る映画に出会えて、高揚感を感じることができました。
救われたように感じています。
今週末、とりあえず3本映画を見ます。
そして、年会員になろう・・・。
- 2021/01/18(月) 18:33:14|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0