fc2ブログ

恋文職人

「個人的な心象、感動、言葉のブログです」 開設時に書いた説明。現状は、愚痴を吐き出す場所になっています。時折書籍や映画の話をします。

愚痴です

9月30日

私は今独身で単身だから、職場の人以外誰も身近で生活を見ている人がいない。
だから、自分の働き方を客観的に判断できなくなっています。

車で1時間半かかる取引先の代表が今朝、勤務中に骨折し、入院することに。
奥さんも入院中で、状況が悪く明日深夜に行くことになっています。
こんなこと書いている間も眠ればいいけど、まだ会社で事務処理をしています。
(こんなこと書いている間に事務処理しろって話)

今月の深夜勤務は5回(0時に家をでて、8時くらいに帰ってくる)
土日にかかることも多くて、仕事柄土日に取引先からの電話もある。
映画を見終えて携帯の電源入れたら、着信が複数件、ということもありました。
昨日も朝から写真購入の電話で飛び起きました。
深夜勤務が土日にかかると、半日出勤以下の扱いなので、実質休日がつぶれる形になります。
そういう日が続くと、休日に何もするきになれなくて、
早々にお酒を飲んで寝てしまうこともあります。
自分がだらしないとわかっているけど、プライベートもうまくいっていなくて、
何も考えたくないからお酒に逃げてしまっています。

書き出したらとまらなくなってきた。
自分がだらしない、気持ちが弱いからいけないんです。
明日も深夜勤務、7時くらいに戻ってきた10時半出勤予定です。
大事な会議もあるし、大事な打ち合わせもあります。

もし同居している人がいたら、今の私をどう思うんだろう。
とめてくれるかな。
さみしいんです。

仕事は手応えがないし、やってもやらなくても同じと思われてるんじゃないかと、
私生活でも関心を持たれていないように感じて。
疎外感、あります。
夜中に生活していると、よりそういうことばかり考えてしまいます。
辛いです。

ブログやSNSには極力後ろ向きなことは書かないと決めていますが、
でも、これどこかで書かないと、だめだって思って。
さみしい。
スポンサーサイト



  1. 2019/09/30(月) 19:35:54|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

FE風花雪月とデモンエクスマキナ

ファイアーエムブレム風花雪月をクリアしました。
35時間プレイ。

青獅子ルートを選択。
青獅子ルートはキャラクターが皆、家族関係や恋人との関係に問題を抱えていて
(戦争で死別、継承での問題などなど)、
優しく、団結している感じが好きで好きで選びました。
世界の謎に切り込むというより、そういうクラスメイトの成長物語という風でした。
その意味で、主人公格のディミトリは、あのラストで報われたのか、さみしい、という印象を持ちました。

次は、世界の謎に切り込むであろう、黒鷹ルートを選択します。

購入したゲームは50時間以上遊ぶと、最低ラインを超えたなという印象です。
一時期、オンライン対応していないゲームで、20時間程度で飽きていたことを思うと、
最近はゲーム選びに失敗していないな、という印象です。

年内はFE風花雪月をダウンロードコンテンツを待ちながら、ゆっくり全ルートを消化していきます。
それと、デモンエクスマキナ。
「ACの新作」と話題のデモンエクスマキナですが、似ている部分も多いし、
ACファンを狙い撃ちしたネタもあるようです。
赤い人ができてたり、ACに限らず様々なロボット作品のネタもあるようです。
ACと比較するような評価はナンセンスだと思うし、
純粋に楽しみ、この作品がロボットゲーム、作品界隈を賑やかにしてくれるものであればと思い、
プレイします。
とりあえず、私はキャラエディットが苦手なので、そこで詰まっています。
ちなみにキャラクター名は「アードベッグ」
恒例にお酒シリーズで、今回はウイスキー。
荒廃した世界のロボットゲーということで、スモーキーなウイスキーがいいなーと
探したたどり着きました。

シャルトリューズも、使いたい名前なので、
こちらは修道院で受け継がれてきたリキュールですので、
ファンタジー作品のキャラクターにしようかと思っています。

ちなみにFEは男性は「ディサローノ」、女性は「アンバー」
シャルトリューズは文字数でひっかかったので。

  1. 2019/09/18(水) 17:09:47|
  2. 流行りもの
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

第2068回「ブログを始めようと思ったきっかけは?」

元々は高校の時にやっていた、Yahoo!ジオシティーズの簡単ホームページにさかのぼります。

日記のところに、詩というか妄想というか、そういうのを書き込んでいたものが、
いくつかのブログ、SNSを経て、ここをメインに使うようになるに至ります。

ここは、2007年くらいから。
それまでのSeesaaやMIXIの日記を取り込んでいるので、
記録自体は残っているけど。

「恋文職人」などという割に、どうも愚痴ばっかりの内容で、困ったものです。
年をとって人があまり見ていないブログであっても、
自分の内心を書くことが恐くなってしまって、肝心なことはかけないというジレンマ。
と、ここまで饒舌に自分の内心を語っておきながら言う。

はじめようと思ったきっかけは、書きたかったから。
感想でも詩でもなんでも、書きたかったから。
書き続けたかったから、書いています。
今も、ここで。
  1. 2019/09/10(火) 18:56:47|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

小さい

この記事はブロとものみ閲覧できます
  1. 2019/09/10(火) 16:49:35|
  2. 日記

プロフィール

ビーフィーター

Author:ビーフィーター
ビーフィーター
恋文職人
出せない手紙は、読まれないどころか、
食べてもらうこともできないのに。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる