fc2ブログ

恋文職人

熊本にいきました

4月18日

誰か、このブログを見ている人がいるのでしょうか。

時にそう思うことがあるけど、なかなか書くことのないこと。

自分の心情なので、はき出せているだけで十分なのだけど。


昨日、17日に熊本にいってきました。

予定はあったのですが、午前中に熊本の友人から電話で、

「停電、断水で大変。水をもってきてほしい」という話がきました。

相手は福岡で仕事をしていたときに、お世話になった方でした。

冗談はいうことあっても、本気でそういうヘルプをだされることがなかったから。

私は何も考えずに、いくといいました。

そして、レンタカーを借りて、

お水を6ケース、カップヌードル無数に、トイレットペーパーなど買い込み、熊本にいきました。

全てカード決済で何もかんがえずに。


熊本市に入るまでは順調でした。下道をつかって、主要な幹線道路を回避したこともあり。

市内にはいるととたんに混み出しつらかったです。

そして1時に出発して5時半に目的地に。

熊本日日新聞社の社内を見せてもらいましたが、

壁に隙間、下の階が見える階段、散乱する書類など。悲惨でした。

物資を預け、ここ数日のことを話して帰路に。


帰りは高速でかえろう、8時に車をかえそうとしたら、3号線の渋滞にはまりアウト。

9時半に路線変更しなかったら、帰りはもっては2時頃になっていたかもしれない。

路線変更して、玉名、荒尾、大牟田と山越えし、大牟田からは湾岸道路で佐賀へ。

給油は10キットルで1200円くらい。

家には11時半過ぎにつきました。

そこから遅い食事をとり就寝。


電気のついていない商店、通行止め、断続的にくる余震。

熊本はまだ地震の中にいました。

渋滞はかなりきつくて、精神的に追い込まれました。

電話とクラムボンの曲がなかったら、大変だった。


思いつきで動きました。

何も考えずに動きました。

恩を売るとかかわいそうとかそういうのではなくて。

その人がどう思ったかとか、あまり関係なくて。

この人がこういうのであれば、必要なことだろうと思い。

そういう、勢いで動くところ、嫌いじゃないといってほしい。

好きだといわれると、いやいや、よくないこともあるといいたくなるから。

嫌いじゃないよと、いってほしい。

スポンサーサイト



  1. 2016/04/18(月) 20:34:09|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ロマサガ2vita版 その1

最近特に心情を吐露する内容が続いていたので、変えたいと思い

リメイクされた「ロマンシング サガ2」のプレイ日記をこちらで書かせてもらおうと思います。

震災の折にのんきな更新で申し訳ありません。

昨晩はゲームプレイ中に大きな揺れがあり驚いたりもしました。


さて、久方ぶりのロマサガ2。
すっかり忘れたところもあり、楽しんでいます。


レオン→ジェラール
ストーリー導入のクジンシー撃破までをさくっとプレイ。
ソーモンのミミックに苦しめられましたが、ソーモンの指輪も回収して終了。
ジェラールは火の術を打ちつつ。

クジンシーを撃破して晴れてパジャマを卒業したところで、
南バレンヌに進出。
格闘家のメンツを守りつつ、ゼラチナスマターを撃破。
ついでにシティシーフの協力を得て、運河要塞を攻略。キャットはできるこ。
さて、過去に一度体制を整えてと思ったら滅亡していた、カンバーランドに取りかかろうと思ったところで、
年代ジャンプ。

150年ほどジャンプして2代目皇帝は女性シティシーフ。
シティシーフ、宮廷魔術師、格闘家、帝国軽装歩兵、帝国重装歩兵でいざカンバーランドと思いつつ、
ステップを彷徨っています。

格闘家厳しい・・・。
じっくり育てるしかないですね。

今後はとりあえずアマゾネスを仲間にしつつ、カンバーランドにとりかかろうと思っています。
  1. 2016/04/16(土) 12:54:10|
  2. 雑記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

4月11日

開かれていない心で、何か書いてもそれは読まれるものでないと、

わかっているといいながら。

  1. 2016/04/11(月) 21:00:41|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

一週間終わり

4月8日

今週はくよくゆすることのおおい週でしたが、金曜日の夜を迎えてみると、
疲れていて、それすら思わないというところ。

カレンダーをみていて、自分がさらっと18連勤していたことがわかり、
呆れてしまいました。
自慢できるほどの仕事は出来ていないけど、息をつく閑もなかったというところ。

今週は火曜日に大きな飲み会があっただけで、
飲み会がなく、その分夜は自分なりに根詰めて内勤をすることができました。
成果があがったかは不明。

明日は18日ぶりの休み。
福岡にいくことになる。

今日ももう少し頑張ろうとおもったけど、
帰ることにします。

一週間お疲れさまでした。
週末はもう一度私生活の立て直しを。
特に靴が退部汚れて、すり減っているのに
磨いて、一部は修理にだそうと思います。

足下から、少しずつ。
  1. 2016/04/08(金) 20:39:30|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

負けてたまるか
  1. 2016/04/06(水) 22:56:16|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

4月5日

4月5日

なんとなく「イルマーレ」がみたくなった。

DVDはもっている。

たぶん、もっている。貸している気もする。

けれど、パソコンも壊れて、PS3も壊れて、

HDレコーダーなど佐賀に戻ってきた頃から壊れていて、

もしもっていても再生することができない。

何故か何回もみたくなる、イルマーレ。

時空を越えた手紙のやりとりなんて、おかしな話だと思うし、

何の謎解きもされていないけれど。

それでも、みたくなる。

帰宅して、すこしぼんやりしたらいい時間で、映画を見るなんて気持ちになれなくなるんだろうけど。

そもそも再生機器がないのだけど。


何かのツイートに、

「また会いませんかといえなかったので、本を渡した」という感じのものがあって、

とても共感しました。

私はそう本を読む方ではないけど、他に好きなことも得意なことも特段ないので、

趣味は読書ということになっています。

なので、人に出会って話に窮するとお互い、適当に場つなぎ的に本の話をすることが多い。

それで、また会いたいと思って、本を渡すことがある。

逆に、その人に本を返されると、

あんに「もうあわない」と別れを突きつけられているようにおもい、

実際にそうなのか、それとも私がそう勘違いして、勝手に引きこもっているのか、

どちらでもいいのですが、結果会わなくなることがおおい。

だから、本を返されると、寂しくなってしまう。


何事にも締切があって、

出会ったのだから、別れることもあるのだと

当然わかっていても、同じことを繰り返してしまう。


「手をつないでいれば、二人の時間が永遠であると錯覚することができる。

手を離した瞬間にびっくりするくらいはやく離れていくことから、

出会いの熱量を知る。

一度手を離してしまえば、もう戻ることできない」

別に最近思ってることじゃなくて、もう大分前に、どこか、たぶん、ここに殴り書いたこと。

その意味、私は何もかわらず、

ただ、ただ衰えている。




  1. 2016/04/04(月) 21:30:19|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

ビーフィーター

Author:ビーフィーター
ビーフィーター
恋文職人
出せない手紙は、読まれないどころか、
食べてもらうこともできないのに。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる