6月15日になりました。
今日が最後の日。
明日になればまた新しい一年がはじまります。
ハローニューワールド。
次の10年に向けて、頑張ろう。
ということで、このブログ、ほとんど読者もいないであろうということで、
ほしいものを思いつくまま、書き並べてみることにします。
自分が読み返したときよう、でもありますね。
辻岡さんのレシピノート
仕事でお世話になっている方のレシピを集めたノート。
去年、ヘルシーカレーとか、ホットサンドとかいろいろ習いました。
できたら、レシピまとめてノートがほしいなあ。
家宝にするから。
大きめのランプシェード
糸山玲子さんの小型のランプシェードを使っています。
これはこれでとても気に入っています。
少し大きめのものもほしいなあ・・・。
これから暑くなるから、窓あけて夏の夜にランプシェードなんて、素敵じゃない。
アロマランプ
先月かったアロマランプ、AC的なデザインで素敵なのですが
性能的には不満で。
アロマランプほしいですね。
ついてにいうと、精油ももう少しほしいと思います。
アロマについて、少し勉強してみようかなって思っているので。
LAMYのシャープペンシル
2年前にいただいことのあるものです。
いろいろあってなくしてしまって・・・。
とても気持ちよくかけるので、好きだったのです。
同じLAMYでいうと、万年筆は愛用しています。
そういう意味でインクがほしいかもなあ・・・。
ルンバ
なんだか実用的すぎですか。
自動掃除機ルンバがほしいですね。
動いてるのみると、心が和みそうだから。
というずぼら精神です。
四角いフライパン
おべんとう生活を定着させたいと思っています。
おべんとうといえば、卵焼き。
卵焼きといえば、四角いフライパン。
いいですね!
フライパンほしいですね。
書いてるうちに精神的な愛とか恋とか、
いろいろ思いつくのですがすべて割愛いたします!
ソムリエナイフ
今のソムリエナイフは10年前に半ば強引にいただいたものです。
悪くはないけど、ね、かえたいかもしれない。
コンタクトレンズ
コンタクトレンズほしい!イメチェンしたい!
と、なんとも自分でかえって話ですね。
いかんですね。
山崎、白州17年
消耗品きました。
いつもとは違う年代物のウイスキーで乾杯したいです。
時間のなしえたものをやらを、堪能したいと思います。
財布
ポーターの財布をなくした、もうすぐ一年になります。
今の財布、嫌いではないのですが、少し地味かな。
可愛げのあるものに変えたいと思ったりしています。
自動車
今のところfitファイブリットが本命です。
自分でかいます。
ネクタイ・シャツ
仕事道具ですね。
どちらも必要というか絶必なものであるにも関わらず、
気を遣えてないものなので。
特にクールビズの今ですので、シャツは必須ですね。
PSP
山梨旅行でなくしたPSP。
いうほどやってはいないので、いいといえばいいのですが、
ACもやりたいし・・・。
でもこれは絶対ではないかもと思います。
お休み
サラリーマン的ですね。
最近土日のどちらか仕事関係に出ていることが多いです。
三連休などいただいて、少し気を抜きたいと思っています。
それにしてももう7月見えてますね。
万歩計
営業のお供に。
いろいろかきました。
ほとんど書ききっていないように、思います。
眠たくもなってきたので、今日はこれくらいで。
おやすみなさい。
頑張ろうね。
スポンサーサイト
- 2012/06/15(金) 01:06:32|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
感情表現が下手になったな、と思う。
まどろっこしい。
好きだと、いわない訓練を、いつのまにかしていたかのよう。
- 2012/06/12(火) 01:20:31|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
6月12日。
11日の日記をかいた、その気持ちのまま、12日の日記を書きます。
12日の日記といっても、まだ今日は始まって1時間程度だけど。
映画を見終わったあと、友人に渡す本を物色していました。
最近、本の貸しっこをしています。
本を借りて、本を貸して。
今も手元に2冊、借りています。
「しずかな日々」と「雷の季節の終わりに」です。
こちらからも、と我が家自慢の本棚を眺めていました。
雪風を是非読んでもらえたらと思いながら、
でも、違うかなって。
面白い。
でも、改めて本棚を見ていると、そのなかでも、大切に思っている本のなかで、
自分で自力でたどり着いた、であったものって、意外と少ないことに驚かされます。
「おべんとうの時間」にしても、「スティルライフ」にしても。
吉本ばななさんの本も、勧めてもらったものでした。
それぞれの本に、その出会いを作ってくれた人の思い出が
乗っかっているから、そうだとしても。
ありがたく思います。
自分はどんなに、狭い道を、我ながらまじめ風に歩いてきたのか。
本との、人との出会いに、とても感謝する夜になりました。
ありがとう。
今度私から渡すのは
「叫びと祈り」サスペンスです。
そして、「愛という言葉を口にできなかった二人のために」
沢木耕太郎さんの映画評、映画から始まるエッセイです。
雪風は、また次回に。
- 2012/06/12(火) 01:15:27|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
6月11日です。
週があけました。
月曜日、8時過ぎに会社をでて、9時前には家で寛いでいました。
ご飯を食べながら、DVDをみて、洗い物をして、洗濯物を干して、
お風呂に入り、少しPCの前に座る。
当たり前のことなのに、できていなことですね。
お酒も飲んでいません。
これいいと思う。
なんでもお酒がないと楽しめないと思うのは幻想、子供じみた幻想だし、
お酒が入ったからって、自分に正直になって
楽になれるという。
そんなこともないとわかっています。
今日見た映画の話など。
ラッセル・クロウ主演「消されたヘッドライン」を見ました。
舞台はアメリカ、ラッセルクロウ演じる新聞記者が、
殺人事件からつながっていく政府と巨大企業の陰謀に挑んでいくというもの。
無骨一筋ですね、彼は。
古代ローマから中世イギリスから、1950年代のLA、そして現代のアメリカ。
どこでもここでも無骨一筋です。
きっと、同じ学校にいたら仲良くなれなかったであろう、
ラッセル・クロウですが、私はなぜか好きなのですね。
ビューティフルマインドみていませんが、彼が主演ときくと、なぜが見たくなる。
サスペンスです。ハラハラします。
どんでん返しもあります。
最後は若干新聞社工場見学気分も味わえるおまけつきです。
家でゆっくり楽しみました。
ほめているのですが、家で見るにはちょうどいいかもしれません。
それにしても、ロンゲのラッセル・クロウはもっさりしてますね。
出会いが「グラディエイター」だったもので、やはり短髪のほうが好きです。
トム・クルーズしかり。
ところどころに出てくる、ジャーナリスト魂が気に入るかどうかが、この映画の一つの評価のわかれどころかもしれませんね。
私は面白く満足してます。
同じく映画で、「リアル・スティール」をみました。
こちらは、ヒュー・ジャックマン主演。
ソードフィッシュ以来です。お久しぶりです。
ロボが出てくるだけで、男は大体OKですね。
ハラハラしてみていました。
ガイ・マシダ(たぶん)をみながら、カミソリジョニーってこんな感じだとか
思ったリンクスのお友達は多いはず・・・。
登場するロボットも、ゼウス、ミダスとギリシャ神話から。
ミダスってACが3にいたから、そこも反応してしまいました。
ロボットボクシングということで、流血シーンもなくて、
純粋にドキドキして見れてよかったです。
家族×SF+少し大人の恋愛、これは強い・・・。
気持ちよい感想の映画でした。
ロボものってことで気になっていたものの、見逃していたのがもったいなかったです。
この映画、紹介していただいたものです。
ありがとうございました。
と、とても長くなってしまいました。
実はクラシックのことも書きたかったのですが、
それは明日以降にということで。
最近映画みまくりですね。
読書が追いついてない。
本も借りたり、かったりしてますので、それもそのうち・・・。
それでは。
- 2012/06/12(火) 00:42:31|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
6月6日です。
刻一刻と時間は過ぎていくものですね。
今、そのことを言葉にして、怖いと率直に思いました。
明日は6月7日。
誰かの誕生日だったと思います。
木曜日、ですね。
昨日、思いついて、過去に書いていた「詩」のようなものを、読み返しました。
「詩」なんていう、綺麗なものではなくて、
自分の思いをそのまま言葉に書き出しただけ、なのですが。
妄想も含めて、自分の中で広がっていくものを
内に秘めておくことができなくて、言葉として対外に排出していただけなのかもしれません。
恋したり、焦がれたり、そんなことばかりのようで、恥ずかしくなります。
そして、そんな思いを自分のサイト上に、書き連ね、
見える形で表現、していた事実。
今ではきっとできないだろうな。
出来ないことを、悪いとは思わないです。
それでいいとも思っています。
それでも、いつからか、自分の思いを無防備にさらけ出すことが怖くなったんだと思います。
それにいたるには、いくつかのポイントがあったことでしょう。
それらのいくつかは、今、すぐに思い当たるところがあります。
そうするしかなかった一方で、残念に思います。
私は愛したいのに、愛せないでいるのだと、思います。
気が小さいことが、その理由の多くの部分を占めているとも。
なんて、らしくなことを。
「詩」を書いていたころの自分が、初めて遠くに感じた、6月5日でした。
読書の話。
よしもとばなんさんの「キッチン」を読み終えました。
比較的ゆっくりと。
単行本は表題作のキッチンとムーンライト・シャドウの二作からなります。
どちらも幸せな余韻を楽しめる作品でした。
ご紹介ありがとうございました!
- 2012/06/06(水) 19:05:36|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
6月5日です。
2012年も6月にはいりました。
長い長いと感じていた5月も過ぎてしまえば、あっという間です。
6月はなんとなく短い印象です。
すぐに7月。
夏ですね。
前回、更新に時間があいてしまったので、今回は、と思い書いています。
先日、共通の趣味をもつネットはじまりの友人と、HPとかブログについて話をしました。
お互い、「Facebook」をいまひとつ使いこなせていないことが共通点。
ホームページをお互いやっていたころを懐かしく感じていました。
そしてお互いブログをやっていることがわかり・・・。
アドレス交換しました。
書く楽しみがひとつ、できました。
映画の話。
「ダークシャドウ」を見ました。
主演のジョニー・デップが可愛らしい。
前半は特に、笑ってしまいました。
「激しい」感じも面白く。
それにしても、映画館にいくと他の映画を見たくなりました。
正直、夏の「アヴェンジャーズ」だけ、と思っていましたが
「ワン・デイ」も気になるし、「ラム・ダイヤリー」も。
7月にかけて、何度か映画館に足を運ぶことと思います。
映画も書籍と似ていて、一言に「映画好き」「読書好き」といっても、
基本的にそれぞれに守備範囲を守っていると思う機会が多くあります。
私が見る傾向が高い映画って、
「歴史系」・・・グラディエイター、ロビンフット、キングダムオブヘブン、アメイジング・グレイスなど
「恋愛系」・・・イルマーレ、君に読む物語、僕の彼女を紹介しますなど
「アクション」・・・アイアンマンなど
この三つが多いように感じます。
最近は「過去の名作」、アンタッチャブル、LAコンフィデンシャル、荒野の用心棒なんかも見ています。
他の人の話を聞くと、「あれが面白い、これはこうだった」って見ていない作品をたくさん教えてもらえるから楽しい。
そして、それぞれに感想をもって、また話が出来る。
幸せなことだと思います。
読書でも同じことが言えますね。人の好きなものを紹介してもらうって偉大です。
と、私は現在映画強化月間なのでございます。
「ダーティハリー2」と「リアルスティール」を見てみようと思っています。
録画した、宇宙戦争も。
読書は、借りている「キッチン」と「おべんとうの時間2」を。
「おべんとうの時間」に影響され、ひそかに弁当生活中です。
楽しんでいます。
- 2012/06/05(火) 18:21:07|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0