fc2ブログ

恋文職人

「個人的な心象、感動、言葉のブログです」 開設時に書いた説明。現状は、愚痴を吐き出す場所になっています。時折書籍や映画の話をします。

つられてインタビュー

楽しいことはすぐ真似したくなる。
真似してる自分は面白いのだが、まわりからはさっぱりだ、
というのが現実です。
自分の妄想を語りだして、困らせる私には、悲しい現実です。

ということで、イッシュウさんが面白いものに挑戦されていたので、
私も。

「ザ恋愛インタビュー」

http://nashimoto.hanihoh.com/r/?k=08032062cx47e1c026e55f1

こんな理由で別れそう

1位 男として見られなくなって別れる 492票
2位 なんとなく二人とも飽きて円満に別れる 243票
3位 淡々としてなんとなく別れる 103票

ひどいよパパ(苦笑)
以前「男性的魅力がない」(注:女性指導教官に言われた言葉、いや、何もなかったですよ?)などといわれたこともありますし・・・
いやんな感じですね。

こんな人がお似合い、も、ダントツで
ノーマルな人。

つまらんなあ!(笑)
スポンサーサイト



  1. 2008/03/20(木) 11:06:00|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

雨の街 帰還

雨の降る小倉に帰りつく。雨に濡れた住みなれた街は、まるで違う街のように見えてびっくりしてしまう。たった一週間くらい離れていただけなのに。

雨で濡れた体のまま、水を飲むのは、不思議で気持ちいい。

今日は長年の我が家を、いつも以上に大切に拭いてあげよう。

自分のマーキングを消すようで、面白い。

さ、終わったら飲みにいこう。

追記 クリーニング屋のおばさんと立ち話。
そんなこんなでもう夕方。光陰、矢のごとし
  1. 2008/03/19(水) 18:05:00|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

みはてぬ夢

口から魂が抜けていく。

風呂あがりに父と、世界名曲アルバムのDVDをみました。
下手な言い方ですが、美しい風景と重厚なクラシック音楽で、まさに口から魂が抜ける思いで、見つめていました。
ノイシュウバンシュタイン城に、みはてぬ夢。
今日はいやに私の世界史熱に火をつけられる日でした。

大学の友人から久しぶりにメールがきました。
私の卒業ん祝う内容に次いで、以下のような内容の文章が続いていました。

図書館で、チェーザレボルジア(?)を見ると貴方のことを思い出します。

(見た目は好みありますが)男前有名人から私を連想してくれるのは、すばらしいことです。
そういえば、大学入学当初から塩野七生さんの作品はよく読んでいて、ローマ人シリーズより、ルネサンス著作集をより読んでいた気がします。
理由は、高校時代に君主論を読んでから、マキャベッリびいきだったからでしょうか。
マキャベッリについては、今でもひいきで、最近でも語録を取り出しては読み返しています。

軍隊の指揮官には、想像力が必要であり、それはどんな職業についても同じである。想像力なしに、何事も大成しえないからだ。
これら、マキャベッリの作品のなかでの言葉は、いつ触れても示唆に富んでいると思います。
軍隊の指揮官には、話方が大切なんて、苦笑いものです。
そんなマキャベッリ党の私に、チェーザレ・ボルジアとは、面白い。面白いと思ってます。(笑)

昔から歴史は好きでした。高校に入ってからは世界史にはまってました。
特にイスラム、ルネサンス、中世ドイツ、大学に入ってからは、近代史、政治史にも詳しくなりました。外交史で論文(お粗末なゼミ論)も書きました。
しかし、私はここ数年海外に出かけていない。数年前に韓国に出かけて以来。その前は修学旅行で東南アジア。
フランス発で東欧経由でボスボラス海峡を渡って、トルコに行く、そんな約束もだらだらして果たせないままです。

後悔って、本気でやるとガツンと来ますね。

就職してからも、家賃の支払いなどでなかなか安定して貯金するのは厳しいようで。
貯金頑張りますよ。

むしょうに旅立ちたいと、世界名曲アルバムをみながら思っていました。
今はローマの休日をみています。
この映画のヒーローは、新聞記者。
私はしがない営業マンですが、とりあえず、口からでかかった魂を押さえこんで、頑張りますよ。
佐賀に来てばかりなのに、佐賀を脱出するために働くのも悪くない、なんて考えてきています。
そしてローマで休日を!

↑微妙ですか?(笑)


新しい部屋、家賃高い分、広いです。広すぎです。
なんだかんだで、引っ越してにはお金かかりすぎで、イヤケが差してきました。引っ越しして三日目ですが。
誰かルームシェアしませんか…


追記
今日から長崎にいきます。19に掃除のため、小倉に戻ります。時間のある方、軽く飲みましょう。掃除手伝ってくれて、私に寝る場所提供してくれたら、最高です。
ローマの休日に甘酸っぱさを感じる年になりましたとさ(笑)
  1. 2008/03/17(月) 00:27:00|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

O型は変態

血液型で、性格を判断したり占いをすることは、日韓では普及している、らしいです。

私はよくO型は変態、AB型は変人といいます。
これは別に、ABも変だがOには勝てない、といっているわけではありません。
この変態、には絶大な愛情の響きがあります。
よく誤解されますが、私の周りのO型の人は実に愛すべき人達で、変態、とは発想が飛んでるが、素敵だわ、居心地いいわ、という意味です。
だから私はO型の方が比較的です。
AB型は理屈っぽくて、意外と群れたがる印象があります。
とても親しくても、急に冷たいことをいったり、なんでしょう、苦手だったりします。

そんな私の血液型に対する偏見でした。

いきなり変態、なんていったら感じわるいですね。言い方、気を付けます。

明日一度北九州にいきます。誰か手伝って!
  1. 2008/03/13(木) 20:17:00|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

空に恋して

携帯からのミクシィって不便ですよ。
世の中では、パソコンからより携帯からのSNSへのアクセスが多いらしいですね。聞いた話です。
携帯からの返信が苦手で、コメントへの返信が欠けたりしています。
しかし読んでいます。ありがとうございます。

佐賀は空が綺麗です。空が広いです。
数日天気がいいから、いつも空ばかりみています。

今日は馬鹿な話を。
研修で地図を渡され戸別アンケートをしに21度ある街をスーツで歩き回りました。最初は同期二人と目的地まで移動して、担当箇所散らばる予定でした。
真昼にスーツきた男三人、道を間違い迷う。
コンビニで、散歩中のおばさん、高校生に道をきく黒服の営業マン達。
正しくは、営業局は私だけなのですが。
アンケート研修のために与えられた二時間。
早速30分遅れてスタートしました。

アンケートするための移動中では、巡回していた警察官に職務質問かけられるというハプニングも。いや、挙動不審だったんでしょうね。(苦笑)
お巡りさんにも営業すればよかった。
研修には反省がつきものです。

研修が終わって、図書館に営業についての本をかりにいきました。
何冊か探して、内容が気になった本をかりることに。そのタイトルは「落ちこぼれ営業マンが見つけた勝利の法則 度胸がなくても、トークが下手でも、絶対売れるセオリーがある」

この本を渡されて貸し出し手続きをしてくれたお姉さんは、どう思ったんでしょうか。
スーツ姿の私を。
しかもその方、丁寧に数札借りたなかで、渡すときにその本を一番上に、見えるように積んでくれました。
いやー、がんばるよ?(笑)
部長から、お前、ほんとに営業くるのか?お前、営業できるんか?
と言われた私でした。

追記 冒頭にも書きましたが、携帯からのコメント返信が苦手ですが、読ませていただきてます。
ありがとうございます。


  1. 2008/03/12(水) 20:41:00|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

配属きまりました

研修初日の朝。
七時に目を覚ましました。前日寝るのが一時くらいであったものの、とても眠かったです。
その時に、
嗚呼、これからはここで二度寝するという選択肢はないのだと気付き、
新しい生活の始まりを実感しました。

こんな馬鹿な感覚、笑われそうですね。

配属が内示なれました。

営業局広告部。
ド営業です。販売収入と広告収入が、収益の二本柱な会社なので、営業ど真ん中です。
営業に配属されることは予想していましたが、広告は考えていませんでした。
不安な気持ちがあり、ビジネスマナー講座での自己紹介には、自信のなさが現れていました。(苦笑)
懇親会で、常務に、営業について聞きたかったのに、質問は何もありません、と答えてしまう始末。
研修二日にして、ギコギコしています。冗談で、「営業、一週間トレーニングみたいな本、かわないとな!」などと言ってますが、冗談として伝わってるかな…。
頭使っていかないとなぁ…。
反省したり、考え込んだり、悩んでいます。
とりあえず、気持ち的にも、慣れないとと早速部署と名前を手帳やノートにどんどん書くようにしています。まだ正式配置どころか、営業研修すらしていないけと。

今日は24時から販売店研修です。さぁ、どうなる!


  1. 2008/03/07(金) 21:03:00|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

さよなら、蒼き日々よ

荷物の整理も、心の整理も中途半端なまま、長年暮らした街を出ることになりました。

語るべき友、ここにあらず。
語るべき時、ここにいらず。
と言ったところでしょうか。
それでも、行き着けの飲み屋周りをして、バイト先でもあった床屋からは、ネクタイをいただきました。
月並みですが、さよなら、蒼き日々よ。イエイ。


明日から研修が始まります。これまでとは環境が大きく変わるため不安です。
この二年は、とにかく自信がなくて、そのせいで空回り、消極的になってしまうことが多かったです。
大変な毎日になるでしょうが、辛くても自信とまではいかなくても、毎日を積み上げていけたらと思っています。
頭でっかちな妄言です。


まだ確定ではないのですが、この春から佐賀に本社がある会社で働きます。
配属はまだ決まっていなくて、研修初日に発表があるということでした。
予想ですが、私だけが営業配属ではないかと。

ジオスの先輩から、いろいろなアドバイスをいただきました。
新入社員は社長の次に偉いのだから、どんどん知らないことは質問して学べ。
先輩の好意には、しらん顔して甘え、しかし、見えない感謝を忘れるな。
怒るのは損だ。

あたり前!って言われるかもしれませんが、忘れないようにと書きました。

これまで以上に右往左往して、時に言葉が出ないこともあると思います。
これまでのように声をかけて、話を出来たら嬉しいです。
  1. 2008/03/04(火) 21:19:00|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

ビーフィーター

Author:ビーフィーター
ビーフィーター
恋文職人
出せない手紙は、読まれないどころか、
食べてもらうこともできないのに。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる