結局ノートにだって日記にだって、書きたい事書けない。
このまま忘れてしまうなら、それも悪くないかもしれない。
おやすみ。
スポンサーサイト
- 2007/07/31(火) 02:43:00|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今は、ただ静かに日常を過ごしたいだけ。
欲しいと、もがくから、
傷付けて、傷付いて。
毎日が、矛盾してる。
矛盾していく。
書いては塗り潰して、真っ黒なノートをみながら。
心もいろんな体験や記憶、言葉に思いを刻んでは、上書きして塗り潰して、
だけど決して全て消えたりしないから、いつの間にか、真っ黒になっていくのかな。
どんなに言葉を労しようとも、自ら醜くさに落ちていく自分が虚しい。
- 2007/07/29(日) 03:42:00|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0


金曜日はGE○Sの日。
今日からDavidの後任で、美女(David曰く)外国人講師が来るという事で、流石に寝癖は直してていってみました。
普段学校行く程度は寝癖万歳で
以前教授に
「君はモデルにでもなりたいのか」
と寝癖を笑いものにされたこともありますが・・・。
Tomが着てました。
Tomか・・・正直予想はしていましたが・・
Tomか。
Tomはスーパー外国人講師のようで、
各教室の講師の欠員が出ると、ヘルプに現れる人です。
ネイティブばりばりで、身長高くて、ハイテンションです。
若干苦手でしたが、Davidよ見ていろ、俺はやるぜ!
Tomの授業は凄くエイゴ勉強してる!って感じでした。
いかにDavidがマイペースにやっていたのか。
さすがスーパー外国人講師。
来週は沖縄校にヘルプにいくとか・・お忙しい人です。
結局、来週はトリッシュ、その次はジェームズが教えてくれるということで・・。
「ジェームズ、ジェームズ。ボンド!」
じゃらっらじゃらっら・・。(007でした)
野球でオーダーが定まらないって言いますけど、
こんな気分なんですね。
当分Davidの後釜は決まりそうにありません。
夏なので、気合入れて古典を読み解こうと思っています。
といいつつ、ライトノベルを読んでみたりしれいます。
読みかけの「神学大全」を頑張ってみようかしら。
夏になるとマキャヴェリがとても恋しくなる私でした。
Tomとはまったく関係ない写真を2枚。
- 2007/07/27(金) 23:16:00|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
MIXI日記リハビリを兼ねてバトンを。
また毎日日記かきますよ!!(笑)
本が好きな人のバトンです。
【01】初めて読んだシリーズものは?
ゾロリシリーズでしょうか。
絵本ですね。
まさかここ数年でアニメになるなんて、びっくり。
他にぱっと思いつくのは漫画世界・漫画日本の歴史シリーズ。
漫画日本の歴史一巻は「日本のあけぼの」だったと記憶しています。
【02】授業で扱って一番印象に残っている作品は何ですか?(模試や試験で見た ものも可)
LoveとLike 中学か高校の時に読みました。
他で記憶に残っているといえば、
以前にもあげたパベーゼの日記の話でしょうか。
授業中内職で読んだ夏目漱石の「こころ」も印象に残っています。
【03】その理由をどうぞ
LoveとLike 丁度そういう時期って、こういう事に過敏な時期だったこともあって、タイトルがとても印象に残っています。
パベーゼの日記 今まさにやっています。(笑)
こころ 初めて真面目によんだ夏目漱石作品
【04】この季節にはこの作品!というものを教えて下さい。
季節に鈍感にいきていますので。
春の恋愛小説、初夏の専門書はなんだか気合がはいっていいですね。
【05】声に出して読みたい名文をおひとつ。
「やがて今も忘れ去られる」から
わかりにくければ
わかりにくいほど
ピンポイントでヒットする
そんな願いをこめて
君に愛を送る
ふっと本棚を見て目にとまった銀色夏生さんの詩集から。
声をだして読んで、どきっとしました。
最近は毎晩、沢木耕太郎さんの「246」を声をだして読むようにしています。
竹内浩三さんの詩も、時々思いだしたように読んでいます。
【06】贈った本、または贈られた本は?
贈られた本
どこまでも続く道 フォトカードブック
贈った本
ありません。
読んで欲しい本沢山あるのに。
一番古い、読書の記憶。
【07】どこで読んだ?
多分実家
【08】何の本だった?
100万回死んだねこ。
【09】初めてこんな言葉知った!こんな事知った!
読書で得た知識をどうぞ。
そんな経験ばっかりです。
ここに書き出すと終わらないので、是非一度お話しましょう。
そしたら色々語ります(笑)
最近は、男性と女性の脳の違い、それにまつわるすれ違う恋心の話なんか。
【10】あなたの好きな一冊。漢字一文字であらわすなら?(タイトルも一緒に)
現 すぐに決まらなくて、今手元にあって、かつ好きな一冊から。
ニッコロ・マキアヴェッリの「君主論」
初めて読んだ「古典」です。
ちなみに2冊目はカエサルの「ガリア戦記」
【11】最短!○時間(単位は自由)で読了!
「家内安全」は恐らく2時間以内だったと思います。
【12】最長!○時間(単位は自由)で読了!
好きなものは、ずっと読み続ける傾向があります。
中学高校でよんだライトノベルも最近読み返したりしています。
そういう意味で最長はわかりません。
ただ、昔ははまったのに、今読むとついていけなかったり、
色あせてしまったり、
人間も読書も、面白い。
【13】一ヶ月平均何冊くらい読みますか?
9~15の間くらいだと思います。
平均すると12くらいでしょうか。
【14】文庫本の背表紙の色が好きな作家。
弘司さん。
よくフジミファンタジー文庫でイラストを描かれていました。
イラスト集ももっています。
【15】今一番の本にまつわる心配事
(無い人はいろは歌を全部書いて下さい)
引越しが凄い事になりそうです。
誰にも読まれなくなるかもって思うと、寂しい。
自分が今執筆するなら
鬼門的な質問ですね!
【16】タイトルは?
地方都市における産学官連携の現状分析
【17】ジャンルは?
SF!!・・・笑
執筆といえばどーもこれがでてきてしまいます。
【18】同じ部屋に他の人が居ても読書に集中できる?
出来ないたちだと思います。
【19】ベタな質問ですが、無人島に持って行きたい一冊は?
無人島質問苦手なんですよ。
価値観ブレイクしてしまいそうですし・・・。
ええい、ここはもう・・
井上靖「風林火山」
お許しを。
【20】このバトンを本好きそうな誰かに渡して下さい。
バトンでもいかがですか?
- 2007/07/26(木) 01:33:00|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
病院の事とか、手続くの事とか、色々悩み事を抱えて帰宅していたら、
ついに、宗教の人に声をかけられました。
ベタな展開にちょっと笑ってしまいました。
アメリカからきたという青年で、
キリスト教にある宗派の集まりみたいな説明をしてくれました。
この男性、きっと私と同じくらいから、年下だろうに、
異国の地のこんな暑い日に、こうやって声かけて回るの大変だろうに。
そういう生き方もあるのか。
と、聞き流しながら思っていました。
救いとか愛とか、考えると無限ループしそうなので、
自分でリセット。
ほんと人間って皆自分勝手よね。
当日だけど後日談。
用事で警察にでかけて、帰宅する途中の道で、
そのアメリカ人の男性の方をみつけてしまいました。
学生に声をかけていました。
偶然ですが、びっくり。
一度話を聞くのに3回握手をしました。
握手だけに留まらず、人と手を繋ぐって良い事だと思います。
市議会議員の方(といっても10歳くらい年上の若手の)が講義のゲストにきて握手をしたのですが、
力の強い大きな手でした。
手ってその人の事をよく表している気がしました。
- 2007/07/25(水) 18:25:00|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
負の感情で一杯になって、自分で押さえが効かなくなってしまいました。
あるんです、自分の考えに押し流されてしまう
悪い事での一人劇場。
先週から関係者以外に会う事はほとんどなくて、
それ以外は大概一人で、思いつめてしまうことばかりで。
緊張のない7月のはずだったのに・・・。
- 2007/07/19(木) 01:46:00|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
iPodをなくしました。
なくした前後の記憶がありません。
交通事故にあいました。
自転車で交差点を渡っていたら、左折して来た自動車に衝突されて飛ばされたようです。
それが金曜日の夜。
ぶつかった瞬間の記憶はあって、次に記憶があるのは
雨の中道路の上に寝ていて、数人に呼びかけられていました。
iPod、ありません。
救急車で運ばれて、レントゲンとCTとって
頭に出血や骨折はなく、
95000円の治療費を請求されて、帰されました。
雨の中。
お腹がへって気持ち悪くて、警察に話を聞きにいっても上の空。
コンビニでおにぎり買っても全然美味しくない。
それから二日寝ていました。
今日は少しはいいかも。
でも夜になって頭がいたくなってきた・・。
実家がいま忙しくて、いえないから全部一人で手続きしないといけない。
治療費の事心配で病院にいけないし、
後遺症も怖い。
やる気のでないなか、相手に電話をかけてもでない。
頭が痛くて、すぐ目がさめてしまう。
手続きも、水買いに行くのも、全部一人でしていて、
わかってるんだけれど、
ぶつける場所のない不満が。
風林火山みて寝ます。
最後までみれれるかな。
- 2007/07/15(日) 19:55:00|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
どうせ落ち込むなら、眼鏡を外して、ぼーっとする視野の中がいい。
だからコンタクトの時は、意地悪をされてたような
哀しい気持ちになります。
今日は福岡までスーツで出かけてきました。
2会場を梯子して、夏に冬用スーツってほんと沢山汗をかくんだなと実感。
でもエアコンが入っていると、涼しくて、不思議だなって思ってしまいました。
その後、友人と合流して、男二人でモツ鍋を食べてきました。
夏に鍋です(笑)
美味しかったけど、沢山にんにく食べたので、
臭かったんだろうなと、今更思ってみたり。
ネットつながりの友人ですが、今回で会うのが3回目で
共通の話題で盛り上がったり盛り上がらなかったり。
食べ終えて、コーヒーでも、と店をでたら、
丁度天神にスターバックス+TUATAYの共同店舗が出ていて、
珍しくていってみることに。
8F建てのビルで2Fまで書店+カフェ、あとはTUATAYAという構造。
コーヒーの香りを楽しみながら、本を捜すのって幸せ。
商品をインテリアとして扱っているかんじで、まだ出来たばかりで綺麗ということもあって、好感が持てました。
結局コーヒーは飲まずに本を見て、マンガを覗いて、帰りました。
帰りは凄い雨。
昼間の晴天が嘘のように。
週末は大雨、でしょうね。
今日は、ああ、自分は道化だと思ってしまいました。
自分を写している「社会」という鏡が、今は意識できるので、余計に哀れに思えてしまいます。
スーツを着ると、着ている自分がコスプレ、真似事で、うまく真似ようとすると、余計に際立って。
そんな自分を強烈に寂しく思います。
振りだけして、眠ってしまえば
いいのでしょうか。
Podcastの番組の中で神話学者の先生が
「以前は文学にリアルさを求め、そうした文学が人気になった。今は現実がネットや報道の影響でリアルすぎて、神話や伝説に人が興味を示す時代になった」
という趣旨のコメントをしていました。
それがどういう形で自分に当てはまるか考えた。
「恋愛の下手な人は、それをプラトニックな事だといって隠そうとする」
と誰かがいっていたのを思いだした。
どちらも、痛いところを突かれていて、
とりあえずここに書いて消化する事にします。
- 2007/07/12(木) 23:50:00|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
しばらく連絡を取っていなかった友人から、
昨日突然メールが来ました。
と、いっても、共通の友人に一斉に送った痕跡のあるメールでした。
内容は
「お久しぶり、元気?私は元気。」
という内容と、
子供が5ヶ月になり可愛い盛りである、というもの。
そして可愛らしい写真が添付されていました。
写真、可愛らしかったです。
久しぶりのメールが小さな子供の事中心で
彼女もお母さんになったんだなってほのぼのしてしまいました。
この一ヶ月、私は人の生と死、ということを意識することが多々あって
その事で、実際にあった事もないその子の事も
尊い1つの命であり、無事に生きてほしいと、強く思いました。
自分の両親、親戚、とうものはまるで当然のように
親、であり、大人なのですが、
そう考えると、そんな人々も喜んで、悩んで、考え抜いて生きてきた、一人の人間で、
そういう風に思うと、凄く身近に感じてました。
うまくいえないけれど、やはり一人だ。障壁は顕在化していく。
あ、ちなみにタイトルは風林火山サントラから(笑)
生きる、は良い曲です。
- 2007/07/11(水) 02:28:00|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
マイミクの気まぐれさんが面白い診断をしていたのでやってみました。
漢(おとこ)のサムライ度チェック
あなたの漢(おとこ)のサムライ度を診断してみました。
ハラキリ度 80%
神風特攻度 100%
ヤンキー度 8%
マザコン度 28%
思い込んだら試練の道を一直線。行くが男のど根性を地でいくあなた。
漢気がとても強く、若い狂気の溢れる特攻気質の持ち主です。
現在の軟弱日本において、星一徹の血をひいた熱い存在といえるでしょう。
あなたにとって若い血潮を勇猛に撒き散らすことなど、簡単なこと。
信念の中に死んでこそ、漢の花道ここにあり、です。
ただしあまりにも盲目的になってしまうと、ダイナマイトを持って立てこもったり、バスジャックに走ったりする可能性があるので気をつけてくださいね。
ぴったりな武器
陸軍三十年式銃剣(大日本帝国陸軍所有)
で、ありますか。
うーん・・・こういう占いで安直に特攻を語るのってよくないんじゃないかな?
って思ってしまいました。
そんな感想ではだめですか?
何か物を書くときに「起承転結」を強く意識しようと、
雨にうたれながら考えていました。
明日以降頑張ります。
先週衝動買いした本が素敵だったので紹介します。
「家内安全」 夏石鈴子 ちくま文庫 2007年3月10日発売
恋愛小説です。
女性目線、というか、女性の女性による恋愛小説です。
衝動買いだったので、この作家さんの他の作品は知りません。
ショートストーリー集で、読みいってしまって、あっという間に読み終えてしまいました。
女性目線で書かれているのと、とても感情的、というか心で感じる話だと思いますので、好き嫌いはあると思います。
私は男性ですし、どうなっても女性には慣れないから、本当の意味で共感は出来ないのだろうけど、
嫌いにはならず、この方の他の著作も読んでみたいと思いました。
集録されている「別れてから三年」のなかの、
「三年間セックスしていないこの体で、今、あの人してみたい。雨を見ながら、どす黒く思う」
というフレーズの「どす黒く思う」がとても印象に残っています。
ちょっと直接的な恋愛話なので、読まれる方は気をつけて。
私と直接連絡の取れる方で興味のある方はいってください。
お貸しします!
- 2007/07/10(火) 01:52:00|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
直球だけでは勝てなくなって、
変化球を会得しようかなと、思う投手の気持ちが分かる年頃になってきました。
そもそも私の直球が勝負球として通用していたかはまた、
別の次元です。
色々考えて今日もおやすみ。
PS 信長の野望、勝てないリストに南部氏も追加
- 2007/07/09(月) 01:04:00|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
私の2007年のキラーワードは
「結婚」だと以前MIXI日記に書いたと思います。
5月に書いた飲み友達で、私が焼酎飲むようになったきっかけの女性がついに結婚前提の同棲する事が決まりました。
今日メールが入って
「夜に時間とれないか」という事でした。
佐賀から10時半ごろに帰宅して、連絡を取ったところ、
うちまで貸していたCDとDVDを返しにきてくれました。
それと一緒に就職活動についての報告をしていたので、
祝いの品をいただきました。
もう飲みにもいけないだろうし、家も遠くなるので
実質上の別れになるだろうって話をしていたら物凄く寂しくなりました。
幸せになってほしいと思い、
お互い体に気をつけて、これからも連絡を取り合う事を約束しながら、家まで送っていきました。
帰り道にこれまでよく、飲んだ後に送っていったものだと感慨深くなってしまいました。
大学の話だけじゃなくて、アルバイトや恋愛の事、色々話をしていただけに、別れは骨に来ますね(泣)
自宅に帰って袋をあけて見たところ、手紙が。
「今までたくさんお世話になりました(中略)体に気をつけて頑張ってください」
泣けるでぇ。
泣けました。(泣き笑い)
別れが骨身にしみます。
大人になると別れがしみてきますね。
ここに書く事ではないんでしょうかれど、
本当に楽しかったです。お幸せに!
- 2007/07/08(日) 00:11:00|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
また痛みに気づいて、
自分が見えなくなっていく。
もう、こういう抽象的な事思えるうちに思っておくことにします(笑)
信長の野望ですが
私の武田騎馬軍団は、鉄砲の前に大苦戦中です。
長篠の戦いってきっとこんな気持ちだったんだろうなあと
思いながら(苦笑)
ちょっと作戦練りなおそう。
今日は七夕。
今日は雨。
何事もなく過ぎていくのかな。
- 2007/07/07(土) 04:02:00|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
悩んでいて、後悔しているときに、
音楽や言葉に心が引き上げられて。
その時、なんでだろう、
鼻がつんとしませんか?
この感覚、懐かしいと思ってしまいます。
日記って、私にとって、出来事を書き記すだけではなくて、
その時の気持ち、もやもや、思いを消化するために必須なものなのかも、しれません。
指を通して文字で形を与えて、整理して、消化していく。
例え自己満足であれ、欠かせない事ではないかと思います。
書いては消して、残って。
日常は創造と破壊の連鎖。
出来事を書き記す日記は、小さな「創造」と「破壊」を整理する場所、なのかもしれません。
その作業をMIXIでする必要はあるか?と聞かれると
答えにくいところですが(苦笑)
明日7月7日は七夕ですね。
私の住んでいる地方は今週ずっと雨で、明日も雨、もしくは曇り空かな。
お祈りはもちろんの事、
普段なかなか叶わない「出会い」が出来る、そんな素敵な日になれば、と思います。
七夕飾りと短冊見つけるとお祈りを書いて、
七夕を楽しんでいる私です。(笑)
私の一日も無為な妄想も消化されてきたようです。
今日の日記もここまで!
おやすみなさい。
- 2007/07/06(金) 02:56:00|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
しょーじき色々面倒になってきた。
外野で言ってるだけですよ。
アルコールが足りてない模様です。
豆腐食べ過ぎた・・・(泣)
なける。
信長の野望がやりたいと思い、友人に
「信長の野望・天下創世+PK」を借りて早速やってみました。
久しぶりに夕食忘れて、ゲームしてしまいました。
途中二時間の外出を挟んで1時まで6時間・・・。
疲れました。
とりあえず武田を選んで、風林火山に出てくる
あんな人やこんな人を見つけて、軽く大喜び。
山本勘助も「山本晴幸」という名前で出ていました。
手始めに信濃最強の敵「村上義清」を攻めて自己満足はピークに達しました(笑)
無意味に桶狭間前の織田信長を処刑して、気づいたら午前1時という・・・。
ゲームは一日一時間ですね。
やりすぎると一気に飽きてしまう・・・。
周囲に今川、北条、上杉、伊達がいるのに天下統一厳しいです。
ストレス解消とばかりに、近くの兵数の少ない国を攻めたら、
鉄砲で返りうちにあい、ストレスがたまると言う・・(苦笑)
そろそろ説明書読もう。
説明書読まないでゲーム始めたり、PCセットアップするのはいかんですね。
家に帰宅するとお酒飲めなくなるものですね。
やはりつくって貰う、出して貰うって凄い力あるんでしょうか。
私は喋り相手いないのがきついのかな。
それとも芋焼酎と考えるの面倒なカクテルと材料しかないのがいけないんでしょうか。
考えるの面倒とか、ダメですね。
- 2007/07/05(木) 21:58:00|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0


先週から気づけば佐賀を5往復。
途中に天神にもいっているので、物凄い頻度で移動しております。
暗い自宅でいじいじできないと、落ち着かないですね(笑)
最近物凄くお腹が空きます。
お腹と背中がくっつくのも悪くないですね。
写真一枚目は天神新天町に飾られている山傘。
もうそんな季節なんですね。
今年の飾りは川中島龍虎対決。
はい、また「風林火山」か!と言わないでください。
第四回川中島の戦いで、
上杉謙信が武田本陣に切り込んで、武田信玄と一騎打ちをするというものが題材です。
馬上から太刀を振るう謙信、それを軍配で受け止める信玄。
上には山本勘助が。
一騎打ちは後に作られた話だそうですが、
熱いですねえ、一騎打ち。
私の住んでいる街のお城はと言うと・・・。
写真二枚目がそれです。
幕末に長州に攻撃されて、占領されるくらいなら燃やしてしまえと燃やされてしまい、復元は戦後の事。
数年前に横に大規模商業施設が出来て、影に隠れています。
城の中は資料館となっていて、展示物以外では歴史を感じる事は難しく・・・。
残念です。
とはいえ、展示物はベタベタでありつつ、なかなか面白いです。
こちらに来られるときは是非一緒にいきましょう(笑)
安西先生、信長の野望をやってみたいです・・・。
信長の野望、天下創世がPS2ベスト盤ででているようで。
気が抜けない毎日が続いています。
振り払っても振り払っても、覆いかぶさってくる不安。
逃れても逃れても、寄り添ってくる愛しさ。
進んでも進んでも、擦り寄ってくる思い出。
何もかもに「不満」、何もかもが「不安」
とでもいうところでしょうか。
昨日蝉の声を聞きました。
数日豪雨が続いたと思うと、からっと晴れる不安定な天気。
夏はもうきてますね。
- 2007/07/04(水) 14:02:00|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
飲み会で
「頭の回転速いよね」
と根拠のない言葉を言われた。
正直、深夜のタクシーのメーターの方がよく回ります。
よく回ってるけど、夜の方が車少なくて
あまり価格変わらないと言う。
終電で帰宅しました。
ついでにキップなくして、一枚無駄にしてしまいました。
我ながら・・・。
一言言わせて。
恋愛における、結婚やその約束をしていない恋愛ね、
善悪ってどんな意味があるんだろうか。
謝られたところで、残るのは空虚な気持ちと時間だけ。
その人はいなくなるわけで、言葉は慰めになるのだろうか。
その人が悪いとして、例え全面的に悪いとしても私に何を補償してくれるのだろうか。
もはやその補強がその人自身であっても、私は決して喜びはしないだろう。
ごめんなさいって便利な言葉ね。
といってみたものの、とっても謝られるがわにたった嫌な事で自分でげんなり。
もし逆の立場だと、それ以外言葉が出てこないだろうし。
私ってMなのね うふふ(笑)
冗談はさておき
どうせいなくなるなら、何も言わずに晴れた日に。
この言葉とて未熟だな。(苦笑)
っとに、飲んだ後のラーメンとか正気の沙汰じゃない!
食べたけど・・・orz
- 2007/07/03(火) 01:44:00|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
7月、入りました。
あけましてこんばんは 人生とは反復横飛びなり!ちなみに兵は詭道なり!ですよ!(笑)
最近とみに、生きていくであたる壁、障害が物質として形をもって感じるようになってきました。
多分、気のせいですが(苦笑)
相変わらず、私はおこちゃまです。
分かってるふりして、無茶をいう。
今日は肉親と沢山時間を過ごしたのに、物凄く寂しかったです。
私は、やはり実家や故郷に帰るの向いてないのでしょうか。
自業自得とはいえ、強く疎外感を感じて、
暗い部屋で一人になりたい!などと考えてしまいました。
もうそんな事はできないと気付いているのですが。
あー、段々退行していく私の思考。
夜中に携帯電話と向き合うのは危険ですね。
理解すると受け入れるの間の強い壁をどうしても越えられないでいます。
迷惑をかけている全ての方に、ごめんなさい、でおやすみなさい。
- 2007/07/01(日) 02:28:00|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0