形に捕らわれすぎていたのかもしれない。形状、外見、定義。すべてのものの形に、捕らわれすぎていたのかもしれないと、不意に思った三月末。分け行って感じる、作り出す、見出す事をしないまま過ぎた時間の代償はきっと大きい。漢字だらけですね。笑何を考えるにしても「形」つまり、外見や有り様に捕らわれすぎて人間的な感情や流動する現状の把握を怠っていた、と自分に対して感じるのです。たとえば、うん、恋とか。言葉にする、文字にする、頭の中、心の中から取り出して形にすることはとても大事だと痛感しています。形をもたない間は、とても自由で曖昧で優しい。逆に不自由に、理不尽に人を拘束して、苛烈。でも、力を持たない。しかし一度世界に転げ落ち、形を持ったとき力を持つのかもしれない。そんな事を考えた深夜の雨の帰り道。だから私は、描こうと思うのです。どんなに思いが風化されても、叫び続けよう。描き続けよう。とても抽象的になってしまいました。(苦笑)はじめる、始まる、春だからそんな事を肯定してみたのです。
- 2007/03/29(木) 23:05:57|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
意思で人は互いを結び合い、時があまりにも自然に糸を解いていく。今、ここに立っていると痛いほどそれが分かる。風が柔らかい。春が来た事が、その吹き抜ける音でわかる。痛切にさびしさを感じる初めての春。数年前の自分なら自己PRで「いい友人に恵まれている」と間違いなく答えただろうと、不意に思い出しました。今は、現状を語る友人もいない。怖くなって、遠ざけて。つまらない生き方をしていると、思うから余計にあえない。さびしい。体の、心の底から湧いてくるような感情に今、支配されているように思えます。叫びたい。
- 2007/03/28(水) 16:41:58|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
さよならを言わなければ
別れはこないのだと、思い込ませてきたのかもしれません。
それは、自分だけの思い込みだと
改めて気づく、春です。
酒に酔って沈んで失われていく意識の中で
強烈に感じたのは寂しさでした。
目が覚めてもそれは消える事はなくて
心のどこかに確かに沈んで。
- 2007/03/28(水) 06:36:00|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
さて・・半端に熱く語っちゃうぞ!
最近ライトノベルが流行ってるんですか?
私的には
「流行っている」ではなく「日の目を見ている」、のほうが
近いように感じますが。
先日映画までの時間に本屋にいったら、
「このライトノベルがすごい」
というありがちな挑発的な本が平積みされているのをみました。
そういえば流行ったらしい
涼宮・・・もライトノベル発らしいですね。
めくってみたものの、分かるものがほとんどなかったと言う。笑
昨日部屋の掃除をして、収納の奥をあさっていたら
ロードス島戦記がでてきました。
戦記1-7巻と伝説1-4巻
軽く読み直しつつ、
やはり私としてはライトノベルと言えば
水野良氏だと思いました。
初めて触れた文庫文、初めて触れたファンタジー。
調べて見るとロードス島戦記1巻は通算100万本以上売れているとのこと・・。
戦士、魔法使い、エルフ、ドラーフ、神官がありがちなPTだと思うあたり、完全に影響されていますね。笑
本格的なファンタジーの基礎は、
ドラゴンクエストでもファイナルファンタジーでもなく
水野氏の描くロードス島の世界の中で学んだのではないかと思います。
ただロードス島は私の中では旬ではなかったようで、
ある意味「古典」として扱っていた記憶があります。
同じ水野氏の作品でも、
私が「旬」だったのは
クリスタニアです。
既に既刊のロードス島戦記と違い、クリスタニアシリーズは
まだ未完で読み進めながら話の進んでいくさまを楽しめたのが大きかったのだと思います。
ちなみに初めて手に取ったのは
「漂流伝説クリスタニア」
一番すきなのは
「神王伝説クリスタニ」
でございます。
漂流伝説は、主人公がキラキラしすぎてるのと、
うるし原先生の絵が、これまたキラキラしていて
いま一つシンクロできなかったというか・・・。
神王伝説は、キャラクターは全般的にすきなのと、主人公が鬣の部族(ライオンの神の部族、承認するもの)なのがよかったのでしょうか。
そんな熱く語れるライトノベルですが、
高校の途中くらいから急に読まなくなったもので。
不思議なものだと思います。
水野氏が参加しているPS2のゲーム、ステラデウスも
設定が以外かすりもしなかったという悲しさ。
今はライトノベル、ヤングアダルト作品に注目されているようなのですが、不思議となんとも思わない自分がいます。
年とったってことですかね・・・笑
兎も角
「漂流」って言葉の響きいいですね!
- 2007/03/27(火) 04:11:00|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
映画「龍が如く」みてきました。
レイトショーに男二人で。
ええっと・・・うん、ある意味原作に忠実でしたよ。
回復・・・とか笑
原作見てみないと厳しいかんじですが、
原作見てると笑うしかないあれやこれ・・・。
創作って大変ね。
ともかく岸谷五郎さんの悪役はたまらんですね。笑
さてマイミクのカピバラさんよりバトンいただきました!
よく、お分かりですね。笑
早速!
==ドジっ子バトン==
☆経験のあるやつには〇を付けて何か一言下さい。
☆最後に自分のドジ体験を質問として加えて下さい。
☆3人のおちゃめさんに渡して下さい。
■間違えてボディーソープで頭を洗ったことがある。
→×
これはないけれど、洗顔で歯磨いた事はあります。
■友達だと思って手を振っていたら実は全くの他人だったことがある。
→◎あるある・・・。笑 友人だと思ってじいいって見つめたりしますね。
■トイレの便座を下ろさずに座ったことがある。
→× 実家が長年和式だったもので。
■運動会、マラソン大会でころんだ。
→×遠足前日に捻挫した事なら・・・。
■電車で寝過ごし、戻りの電車でも寝過ごしたことがある。
→△モノレールでやったことが・・・ありますね。
駅は知ってるけど、時計だけすごくまわってるというあれですね。
■宿題をちゃんとやったのに、家に忘れてしまい、悔しい思いをしたことがある。
→○必死で準備しておいて行く・・ありますね。
■自転車のペダルを踏み外して思いっきりすねを打ったことがある。
→○ がくってなる、あれですね。笑
■何にもないところで突然転んで恥をかいたことがある。
→◎周りをきょろきょろとみるんですね。
■答案用紙に名前を書き忘れたことがある。
→×名前忘れると0点だと厳しく教えられてきましたので・・。
■ソフトクリームをまだ半分も食べていないのに、落としてしまった。
→○途中で折れるとか、そういうそそっかしさには縁が深いです。
■パンツを裏表ではいて仕事した。
→○あるある・・・。なんか具合悪いですよね。
■友達と遊びに行く時、財布を忘れた事がある。
→×携帯はあります!
■お料理をしていて、ドジったことありますか?
→○ちょっと違うけどカクテル作りでウォッカとりんごジュースの配分を逆にしてしまったり・・・。
手作りマーボー豆腐で中華調味料の入れ方間違えてひどい事になったり・・・。
■電車で寝ていて恥ずかしいコトをしてしまった事ありますか?
→○熟睡すしすぎて終点の駅で車掌さんに起こされた。
■わざわざおめかしして、お店に行ってみたら今日は定休日だった。
→○同窓会で再会した人と、飲みに行って取って置きの店に行ったら定休日だった。あれは困った。
■お店のレジに行って、会計を済ませようとしたら全くお金が無かった。
→○気づいたら、今日中に電気代金払わないと電気止めるという警告の手紙もらっていた。
それに夜に気づいて、コンビニに支払いにいったらまったくお金がなかった事。あの時は正直あせりました。
■通勤用の靴と、プライペート用の履物と履き間違えて勤務先へ行った事がある。
→×ない!
■携帯電話にかかってきた時、通話を押すつもりが切りを押した事がある。
→×はい!○○です(本名)といって携帯でます。
最近名乗らないのかな・・・?
■電車待ちの時に、物を線路に落とした事がある。
→× いつかぼーっとしてて命落とさないのか怖い。
■道を聞かれて全く違う方向を教えたことがある。
→△旅行客の韓国人さんに道聞かれて、うまく伝えれなくてデート中にわざわざその場所まで連れて行った事がありましたね。家族連れをぞろぞろと。笑
■自分の携帯を轢いた、または踏んだことがある。
→○メガネも時に踏みます。
小さい時に親父のメガネ踏んで親父がものすごく怒っていて、その気持ち今ならわかりますよ、お父さん。
■新しいものと勘違いして前にも買ったものを買ってしまった。
→○音楽とかもそうですね。
■コーヒーの砂糖と塩間違えた。
→×豆腐にソースかけた事ならありますよ。
■今年が平成何年かすぐ自信をもって言えず恥じを書いた事がある。
→×今についてはないけれど、過去についてはものすごく曖昧。
■探して居るものを身に着けたまま(あるいは手に持ったまま)何処へやったか探してしまった事がある。
→◎私の生活の基本。
■1日に2度以上、汁物をひっくり返した。
→△中学の時、こぼした味噌汁で足やけどして、痕が今でも残っています。
■最後に自分の体験談
就職試験の日に、携帯電話をJRの社内に放置してきた。
それにより、試験の後に飲む屋約束をしていた友人とコンタクトとれないで心配をかけました。
どじっぷりを見られたせいか、面接の問題か
綺麗にメールで不採用をいただきました。
朝の7時に起きて夜の7時だと勘違いした。
などなど。私の周りにはドジおおいですよ・・・。
■次にまわす3人
こう回す人いないと、私の周りにはしっかり者がおおいですね・・。
ええい!ままよっ
タジっこ(語呂がにでてる)
りょうMさん
エストニア君
- 2007/03/24(土) 02:16:00|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
あ゛ーー。
すっきりしない。
数年運転してない私に友人のSさんが言った言葉
大丈夫、自転車と同じだよ
一度乗ってしまえば、後は死ぬまで体が覚えてるさ!
アクセル踏めば走るって事は
いや、怖いよ!
以前、「俺に、愛に恋!!」などという
怪しい言葉をメール等で使っていた私ですが、
先日書店である文庫本の帯に
「愛に恋」
とドーンとかいてあって、面白くなってしまいました。
恋愛フェアらしいです。
いったもの勝ちですね・・・笑
先週読書ノートというものを買いました。
また変なものを買ってと、言われそうですが、
重宝します。
あえて買わないでも、ノートにつければいいだけど
細かい便利アイテムで稼げる人にあこがれてしまいます。
言葉にするのって大事ですよね。
- 2007/03/18(日) 02:57:00|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
2月7日
アクロス福岡でシャンソン界の巨人が公演。
その名も
シャルル・アズナヴール
さすが巨人・・三倍強そうだ。
と、思った私はだめでしょうか。
気になってウィキぺディアで調べたところ、
下のほうに怪しい記述が・・・
アニメ機動戦士ガンダムの劇中人物シャア・アズナブルの名は、シャルル・アズナヴールから取られた。
なんですと!?
ああ・・・なんかもっといろいろ書こうと思っていたのに
怪しい記述にやられてしまったわ・・・笑
- 2007/03/16(金) 20:36:00|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0